秀まるおのホームページ
ホーム ソフトウェア ライブラリ ソリューション 公式マニュアル ご購入方法 サポート 書籍紹介 リンク
 ■ 秀まるおのホームページ(サイトー企画) > ソフトウェア > 秀丸スタートメニュー > 秀丸スタートメニュー/秀丸スタートメニュー Professionalの改版履歴 dummy

  秀丸スタートメニュー/秀丸スタートメニュー Professional

  2013/03/28 V1.02(正式)
  • タスクバーを右に配置していてプログラムが多いときプログラムが右に出てしまうのを修正。

  2013/03/12 V1.02β7
  • スタートメニューを出しているときに他のウィンドウがアクティブになろうとするときはなるべくアクティブを奪われずに点滅させるようにする対策
  • Windows8でログオン時デスクトップを表示で、「安全」のときの再試行を10秒までにする。

  2013/03/05 V1.02β6
  • 「Windows8でログオン(サインイン)時にすぐデスクトップ画面を表示」オプションの右に「詳細」ボタンを付けて、「安全」「すぐに」を選べるようにする。
     (デフォルトは「安全」のほうで、いままで通りは「すぐに」のほう)
  • Windows8で右クリックから終了させたときのメッセージをわかりやすくする。

  2013/02/27 V1.02β5
  • プログラムの「PC 設定」「ストア」「デスクトップ」を削除しようとする場合に警告を出すようにする。
  • Windows8の設定に『プログラムの「PC 設定」「ストア」「デスクトップ」を表示しない』を追加。

  2013/02/25 V1.02β4
  • Windows8で「画面の隅でスタート画面に行く操作を無効にする」のとき、画面の隅でも秀丸スタートメニューのクリック操作にする。
  • コントロールパネルはフリー版では「自動」相当の動作にする。
  • Windows7以下でスタートボタンを右クリックしたときのメニューの位置がモニタの外になりそうなとき表示位置がずれる対策。

  2013/02/21 V1.02β3
  • コントロールパネルの設定に「自動」を追加。(状態が記憶されているものを利用してカテゴリかアイコンかを分ける)
  • Windows8の設定として「画面の隅でスタート画面に行く操作を無効にする」を追加。
  • スタートボタンの右クリックメニューの中に各種管理ツールなどを選択できるようにする。

  2013/02/18 V1.02β2
  • 設定の「管理」に「メニューを再利用して2回目の表示を高速にする」を追加。

  2013/02/14 V1.02β1
  • スタートメニュー直下に何も無いときでもドラッグ時に自動的に「(なし)」項目を出現させてドロップ可能にする。
  • 初インストール時にアンインストール情報にバージョンを書く対応。
  • インストーラの各部に出てくるソフト名はProfessional版と表示する。
  • V1.01でWindows8の起動が5秒以内に終わると起動時すぐデスクトップ画面表示が効かない問題修正。

  2013/02/05 V1.01(正式)
  • テーマ変更時など、ウィンドウサイズがゼロにされるというメッセージが出てしまうのを修正。

  2012/12/13 V1.01β3
  • ドラッグしてフォルダ間を移動するとき、進捗などのダイアログが出るときにタスクバーに空のウィンドウが出る対策と、前面に来る対策。
  • Windows8で、Professional版で設定したボタンのデザインを、フリー版に変更しても引き継いでしまう問題修正。
  • サービスにバージョンリソースを付ける。

  2012/11/08 V1.01β2
  • タスクバーを縦に配置したとき幅の調整で広がらないバグ修正。

  2012/11/07 V1.01β1
  • タスクバーを縦に配置したときのボタンの配置がずれるバグ修正。
  • 最近使ったファイルは15個まで展開するようにする。
  • AllUsersのフォルダへの移動でUACの確認をキャンセルすると「プログラム」が空のキャッシュになってしまう対策として、ウィンドウ再利用をしないようにする。
  • スタートメニューの表示がアクティブウィンドウの変化などですぐ消える場合があるのを低減する対策。
  • Windows8で、スタートメニューのアイコンの変更をした直後にデスクトップの仮想的ウィンドウのアイコンサイズが小さくなる問題修正。

  2012/10/31 V1.00(正式)
  • デスクトップの仮想的ウィンドウの背景色を、Aeroが有効で単色の場合も反映する。
  • メニュー上で削除した場合の反映。
  • Pro版でないときのWindows8の自動的なデスクトップ移動の無効化。
  • その他微調整。

  2012/10/24 V1.00β7
  • 「Windows8でログオン(サインイン)時にすぐデスクトップ画面を表示」がうまくいかない場合に再試行する対策。
  • デスクトップの仮想的ウィンドウが壁紙の設定によっては出ないことがあるのを修正。
  • バージョン情報に「最新バージョンの確認」ボタンを付ける。(β版では確認できません)
  • フォルダをドラッグして並べ替えたときは、サブメニューを消すようにする。
  • その他微調整。

  2012/10/17 V1.00β6
  • Windows8でスタートボタンのアイコンにPNG画像(透明色含む)を指定できるようにする。
  • シャットダウンまたはログオフをダイアログを出したまま同じダイアログは出ないように修正。
  • タスクバーの高さを変えたときスタートメニューの位置が変わることがあるのを修正。
  • スタートボタンのアイコンの指定で16色のアイコンを指定すると白っぽくなるのを修正。
  • コントロールパネルを展開するとき、管理ツールだけは展開できるようにする。
  • デスクトップの仮想的ウィンドウのサイズ変更できるようにする。
  • Windows8スタイルアプリ(いわゆるMetro)がアクティブなときのCtrl+Escのキー操作は何もせずスタート画面に行くようにする。
  • PageUp/PageDown/Home/End/Ctrlを押しながら矢印/メニュー選択なし状態での右矢印のキー操作が使えるようにする。
  • デスクトップの仮想的ウィンドウの反応が遅い場合でもとりあえずウィンドウは表示する。

  2012/10/10 V1.00β5
  • スタートボタンの文字色を指定できるようにする。(Windows8以降)
  • 透明な背景を指定できるようにする。(Windows7ではボカシ指定のON/OFFも)
  • 各メニュー項目を表示/非表示できるようにする。
  • 設定に「スタート画面」を追加して、Windows8ではスタート画面に行けるようにする。
  • 設定に「デスクトップ」を追加して、デスクトップの展開または仮想的ウィンドウで表示できるようにする。
  • シャットダウンのダイアログでShiftを押しながら休止状態ボタンを表示させるとき、フォーカスが「電源を切る」になってしまうのを修正。
  • 「プログラム」サブメニュー以外は、項目が多いとき複数段ではなくスクロールになるように仕様変更。
  • ユーザーの切り替えで元のユーザーに戻った後にスタートボタンの背景が白くなるのを対策。
  • コントロールパネルのサブメニューの展開は1段階までにする。
  • Windows7でクリック時の反応が無いことがあるのを対策。
  • コントロールパネルの展開の並べ替えができなかったのを修正。
  • グラデーションのデフォルト値を微調整。

  2012/10/03 V1.00β4
  • 「マークの色」の設定を追加して、「よく使う項目としてマーク」された項目の色と太字の指定をできるようにする。
  • 「Windows8でログオン(サインイン)時にすぐデスクトップを表示」の設定を追加。(添削2012/10/04:「起動時」→「ログオン(サインイン)時」)

  2012/09/26 V1.00β3
  • 設定ダイアログのタブ構成を整理。
  • メニューの文字色と背景色を指定できるようにする。
  • タイトルの背景をグラデーションや画像指定できるようにする。
  • Windows7上で動作中、秀丸スタートメニューを終了させたときは、再起動するためのショートカットの場所を示すようにする。
  • インストーラで秀丸ファイラーClassicを入れると機能が変わる点を表示する。(秀丸ファイラーClassicがインストールされていない場合)

  2012/09/19 V1.00β2
  • シャットダウンダイアログで休止状態を表示するほうのアクセスキー表示がUなのにPを表示していたのを修正。
  • 休止状態・スタンバイをサポートしている環境かどうかによって分シャットダウンのダイアログのボタンが押せるかどうかを分けるようにする。
  • 設定に「動作」を追加してコントロールパネルをカテゴリ・詳細・詳細(展開)から選べるようにする。
  • 設定に「管理」を追加して設定情報の保存/復元ができるようにする。
  • Ctrl+EscとWindowsキーのキー操作が再起動後にできなくなる場合があるを対策。
  • イベントログにサービスのエラーが出てしまっていたのを修正。
  • 右ドラッグ可能にする。
  • Windows8で右クリックメニューより削除を選んでも何も起きないのを修正。

  2012/09/13 V1.00β1
  • 初公開


『戻る』

| プライバシーポリシー | 各サービスにおける個人情報の利用目的について |