|
関数(Ver8.30対応版)
目次−
関数
| leftstr( s1, n1 ) | 文字列の左側部分 |
| rightstr( s1, n1 ) | 文字列の右側部分 |
| midstr( s1, n1, n2 ) | 文字列の中央部分 |
| strlen( s1 ) | 文字列の長さ |
| gettext( x1, y1, x2, y2, n1 ) | 文字列取り込み |
| gettext2( c1, l1, c2, l2, n1 ) | 文字列取り込み(columnとlinenoで指定) |
| char( n1 ) | 数値から文字への変換 |
| ascii( s1 ) | 文字から数値への変換 |
| unichar( n1 ) | 数値から文字への変換(Unicode版) |
| unicode( s1 ) | 文字から数値への変換(Unicode版) |
| str( n1 ) | 数値を10進数の文字列に変換 |
| val( s1 ) | 文字列を数値に変換(10進数または16進数) |
| hex( n1 ) | 数値を16進数の文字列に変換 |
| strstr( s1, s2 ) | 文字列から文字列を検索 |
| strrstr( s1, s2 ) | 文字列の後ろから文字列を検索(V8.00以降) |
| getinistr( s1, s2, s3 ) | iniファイルから文字列取得 |
| getininum( s1, s2, s3 ) | iniファイルから数値取得 |
| input( s1, s2 ) | ユーザからの文字列入力 |
| inputchar( s1 ) | ユーザからのキー入力 |
| iskeydown( n1 ) | キーボードの状態を取得 |
| getenv( s1 ) | DOS環境変数の取得 |
| findhidemaru( s1 ) | 秀丸エディタの検索 |
| hidemaruhandle( n1 ) | 秀丸エディタのハンドルの取得 |
| hidemaruorder( n1 ) | 秀丸エディタの番号の取得 |
| dderequest( s1 ) | DDEのデータの要求 |
| findwindow( s1, s2 ) | ウィンドウの検索 |
| findwindowclass( s1 ) | ウィンドウをクラス名で検索 |
| sendmessage( n1, n2, n3, n4 ) | メッセージの送信 |
| existfile( s1 ) | ファイルが存在するかどうか |
| getregstr( s1 ) | レジストリから文字列取得 |
| getregnum( s1 ) | レジストリから数値取得 |
| getregbinary( s1, n1, n2 ) | レジストリからバイナリ値取得(V8.00以降) |
| getconfig( s1 ) | ファイルタイプ別の設定の取得 |
| getconfigcolor( n1, n2 ) | ファイルタイプ別の設定のカラーの取得 |
| getfilehist( n1 ) | ファイルヒストリの取得 |
| getpathhist( n1 ) | フォルダヒストリの取得 |
| getsearchhist( n1 ) | 検索ヒストリの取得 |
| getreplacehist( n1 ) | 置換ヒストリの取得 |
| gettagsfile( n1 ) | tagsファイル名の取得 |
| columntox( c1, l1 ) | カラム位置からx座標への変換 |
| linenotoy( c1, l1 ) | 行番号からy座標への変換 |
| xtocolumn( x1, y1 ) | x座標からカラム位置への変換 |
| ytolineno( x1, y1 ) | y座標から行番号への変換 |
| gettabhandle( n1, n2, n3 ) | タブモードのとき各グループ・各タブのウィンドウハンドルの取得 |
| getcurrenttab( n1, n1 ) | タブモードのとき各グループの選択されているタブの取得 |
| tolower( s1 ) | 小文字への変換(V6.50以降) |
| toupper( s1 ) | 大文字への変換(V6.50以降) |
| filter( s1, s2, s3, s4 ) | 変換モジュールを使って文字列変数を変換(V6.50以降) |
| geteventparam( n ) | 自動起動マクロで呼び出されたときの条件(V6.50以降) |
| getcolormarker( n1, s1 ) | カラーマーカーの情報を取得(V7.00以降) |
| gettitle( n1 ) | キャプションや見出しバーなど情報を取得(V7.00以降) |
| getarg( n1 ) | 起動オプション/aやexecmacroで渡す引数を取得(V8.00以降) |
| getstaticvariable( s1, n1 ) | 静的な変数を取得(V8.00以降) |
| seterrormode( n1, n2 ) | エラーモードの設定(V8.00以降) |
| getresultex( n1 ) | 詳細なエラー情報などの取得(V8.00以降) |
| getclipboardinfo( n1 ) | クリップボードの状態を取得(V8.00以降) |
| charcount( n1 ) | 文字数を数える(V8.00以降) |
| wcsleftstr( s1, n1 ) | Unicode版の文字列の左側部分(V8.00以降) |
| wcsrightstr( s1, n1 ) | Unicode版の文字列の右側部分(V8.00以降) |
| wcsmidstr( s1, n1, n2 ) | Unicode版の文字列の中央部分(V8.00以降) |
| wcslen( s1 ) | Unicode版の文字列の長さ(V8.00以降) |
| wcsstrstr( s1, s2 ) | Unicode版の文字列から文字列を検索(V8.00以降) |
| wcsstrrstr( s1, s2 ) | Unicode版の文字列の後ろから文字列を検索(V8.00以降) |
| byteindex_to_charindex( s1, n1 ) | バイト位置から文字位置の変換(V8.00以降) |
| charindex_to_byteindex( s1, n1 ) | 文字位置からバイト位置の変換(V8.00以降) |
| wideindex_to_charindex( s1, n1 ) | Unicode文字位置から文字位置の変換(V8.00以降) |
| charindex_to_wideindex( s1, n1 ) | 文字位置からUnicode文字位置の変換(V8.00以降) |
| getautocompitem( n ) | 単語補完の候補(V8.30以降) |
|