grep(Ver7.11対応版)
目次動作環境検索− grep
ここの設定は、上級者向け設定をONにすると設定できます。
grepのダイアログボックス
 [検索]-[grepの実行]のダイアログボックスの種類を指定します。

普通タイプ
 フォルダ選択が一体になったダイアログです。
 普通タイプは、Windows3.1タイプの共通ダイアログを利用していますが、Windows98でWindows3.1タイプの共通ダイアログを使用すると、ハングしてしまう可能性があるという問題があるため、問題が起きる場合は、新タイプを使用してください。

新タイプ
 フォルダ選択が別々になったダイアログです。
 「検索するフォルダ」の「...」のボタンを押すことによってフォルダ選択が現れます。

 新タイプの場合は、さらにフォルダ選択の種類を選ぶことができます。
 Windows Vista 以降の場合は「Vista風」「エクスプローラ風」「旧式」の3つから選ぶことができます。
 Windows XP 以下の場合は「エクスプローラ風」「旧式」のどちらかを選ぶことができます。

 grepダイアログの種類は、「tagsファイルの作成」にも影響します。
 tagsファイルの作成のダイアログの種類が変わります。

 新タイプの「フォルダ選択」の種類は、各種フォルダを参照するダイアログにも影響があります。
 (例えば[動作環境]-[環境]のマクロファイル用のフォルダの[参照]ボタンなど)
 ちなみに[動作環境]-[ファイル]には、各種ファイルを参照するダイアログにも影響がある設定があります。


grepの動作
隠しファイルを除外
この設定は「grepの実行」と「grepして置換」の両方に影響があります。
ファイルの属性が隠しファイルになっているものは検索しないようにします。

「grepして置換」を実行する前に確認
「grepして置換」のダイアログで、実行する前に、バックアップの確認と、ファイルの排他制御の確認のダイアログを出します。

拡張子を厳密にチェックする
この設定は「grepの実行」と「grepして置換」の両方に影響があります。
ワイルドカード(*.txtというような書き方)でファイルを指定した場合のファイルの検索方法を決めます。

OFFの場合、Windows標準のファイル検索方法になります。
3文字の拡張子を指定した場合、4文字以上にもヒットします。
(例:*.htm という指定で、 test1.htm と test2.html の両方にヒットする)
この挙動になるのは3文字の拡張子の場合だけで、1文字や2文字ではこうなりません。

ONの場合、必ず指定した通りの検索方法になります。
(例:*.htm という指定で、 test1.htm はヒットし、test2.html はヒットしない)

「grepして置換」のとき拡張子厳密チェックの確認
この設定は「grepして置換」にだけ影響があります。
例えば、*.htm というファイル名指定をしたとき、もし拡張子 htm とは異なる test2.html というファイルが検索された場合に確認ダイアログを出します。


grepファイルヒストリの消去
 ヒストリを消去します。