秀まるおのホームページ
ホーム ソフトウェア ライブラリ ソリューション 公式マニュアル ご購入方法 サポート 書籍紹介 リンク
 ■ 秀まるおのホームページ(サイトー企画) > 秀まるおについて > ゴルフスコア dummy

  ゴルフスコア

日付 コース スコア メモ コメント
2013/08/24 加賀セントラル out43,in47 OB2 全体的にショット不安定。飛距離も元に戻ったし良い所無い。
2013/08/15 加賀セントラル out48,in41 OB多数 またOB出まくった。飛距離も元に戻った。
2013/08/10 山代 キングout48,キングin42,クイーンout46 OB多数 OB出まくった。元のスコアに戻った感じ。
2013/07/14 岐阜カンツリー out47+in44=91 OB無し 飛距離は伸びてたけどパットがダメだった。
2013/07/13 山代クイーン in36+out42=78 バーディー3,パット数14+17 前半奇跡のパープレー、後半は普通。ドライバー飛距離は新振り子打法で240ヤードくらいに伸びたと思う。
2013/06/29 加賀セントラル in49+out44+in43 OB多数 フック連発したので結局元のスイングに戻した。14番は2回とも林越え失敗のOBだった。
2013/06/16 岐阜カンツリー 110程度(途中ギブアップあり) OBは無し 林に入ったのが出せなくてギブアップした。ドライバーもアイアンもフックしまくった。パットもまっすぐ打てなかった。
2013/06/08 福井国際 47+47 OB多数 高速切り返し打法がフックしまくって全然ダメだった。
2013/05/05 杉ノ木台 out44+in50 OB4発 9番でOB打ってからスイングが狂った。料金安すぎ。
2013/05/03 加賀セントラル in48+out47+in48 OBなし アプローチ&パットがダメだった。
2013/04/20 山代クイーン in49+out42=91 OBなし ニューアイアン投入も、前半トップ&チョロ連発。原因は何だろか?
2013/03/04 加賀セントラル in43+out43=86 OB1 長尺ドライバー使ったけどいまいちだった。元に戻そう。岐阜と比べると10打易しい。
2013/02/17 岐阜カンツリー in52+out45=97 OB無し、ワンペナ1回 スピン系ボール使ったけどスコア変わらず。打ち出しも曲がりも左になってきた。寒かった。
2013/02/10 岐阜カンツリー out47+in49=96 OB1 バックティーから打ったけど前回よりスコア良かった。バックスイングを勢いよく上げて早いタイミングで打った方が飛ぶみたいだ。相変わらずグリーンで球止まってくれなかった。
2013/01/06 岐阜カンツリー in52+out46=98 パット36 グリーン固くて速くて全然球が止まらなかった。スタートホールで11打ったけどなんとか100切れてよかった。
2013/01/03 滋賀ゴルフクラブ 47+50=97 OB1 代打で呼ばれた。グリーンが速かった。アプローチが下手クソになっていた。当たりは良かった。
2012/12/03 山代クイーン IN9ホール52 OB1 雪の中でライが悪かったせいか、トップとダフり連発した。普段いかにダフって打ってるかってことなのでしょう。
2012/11/25 加賀カントリー 竹47+梅46=93 OB1,パット37 広いコースだったけど、グリーンの傾斜がきつくてパットがダメだった。
2012/11/18 加賀セントラル out49+in45=94 OB4 OB4発の大荒れだった。たぶんボールの位置が右足寄りだったんだと思う。アイアンはフック傾向。
2012/10/06 加賀セントラル IN47+OUT41 OB無し、4パット1回 今度はじいさんのアイアンセット使ったら、軽すぎてダメだった。パターは元に戻した。
2012/09/29 山代 キングIN44+OUT48,クイーンIN46 OB2回(セカンドショット) じいさんの中尺パターはいまいちだった。キングコースがけっこう荒れてた。
2012/09/01 藤原ゴルフクラブ 東37+中46=83 OB1回 前半1バーディー2ボギーのハーフベストを出したけど、後半ダメだった。ドライバーがフックしまくった。中コース難しかった。
2012/08/25 加賀セン out44, in43=87 OB1回 レギュラーティーからだったけどいつものスコアだった。OBはドライバーでダフって手前の谷に落ちた。
2012/08/15 加賀セン in44, out43=87 OB無しだけど池ポチャ1回 平日料金なので行った。
2012/08/04 加賀セン 43, 44, 42 OBなし, 3パット2回 アプローチとパットがさえてたなぁ。なんと安定したゴルフだろうか。
2012/07/21 山代クイーン out60+in42=102 OB1(セカンドショット) 前半トップしまくった。バンカーが水没してて大変だった。後半2連続バーディー取った。
2012/05/05 加賀セン in45+out45=90 OBなし 2回ほどドトップしてチョロを打ってしまった。チップインバーディーとれた。
2012/04/28 フクイカントリー 中+西 41+43=84 OBなし やっぱりフックが多かった。スライスは無し。ラウンド後に首が痛くなった。
2012/04/08 山代キング in45+out46=91 OB1 手打ちしすぎ(?)でフック連発。昼食を食い過ぎて腹痛になった。
2012/03/18 加賀セントラル
フロント
in40+out43=83 OB1 桑田泉のDVD見て、手打ちで打つことにした。
久しぶりの好スコアだったのでまた記録書くことにしました。
2011/12/11 加賀セントラル 53+47=100   レギュラーティーからだとこんなスコアしか出ないです。
2011/11/05 ジャパンセントラル 93 OB1 調子良くなかったけどそこそこのスコアが出た。
2011/09/12 敦賀国際 44+44=88   なんか調子良かったみたいだ。
2011年… 主に加賀セントラル -- -- 腰痛があったのであんまり行ってなかったし記録も取ってないです。
でもスコアは90台で回ってたような気がします。
2010/12/30 三好カントリー西 53+50=103 池1回 ドライバーは練習してなかったけど調子良かった。グリーン速かった。
---- ---- ---- ---- しばらく書いてませんでした。
2010/03/18 近江ヒルズ 47+45=92 OB無し 広いコースだった。
2010/02/28 加賀セントラル
フロント
44+44=88 OB無し、パット34 寒かったし球飛ばなかったけど、OBも3パットも無かった。
2009/12/12 武生カントリー
レギュラー
54+52=106 OB1、パット39 とにかくナイスショットが少なかった。アイアンもドライバーも全然飛ばない。
2009/11/15 三好カントリー
レギュラー
53+45=98 OB1、パット38 スタートホールでいきなり特大フックを打ってOB。後半は持ち直した。コースは広いけどグリーンが難しかった。
2009/10/25 加賀セントラル
レギュラー
46+49=96 OB1、パット36 後半ドライバーがスライスしまくったような気がする。4番ショートで8打った。
2009/10/12 福井国際
越前岬+九頭竜
45+43=88 OB2、パット35 アイアンの先っちょ系直らずだけど、まぁまぁの内容。
2009/10/10 越前カントリー 45+44=89 OBなし、パット31
2009/09/23 山代キング
48+50=98 OB3、パット35 前回調子良かったので期待してたけど、今回はうまく当たらなかった。OB3発も多すぎ。腰痛の状態は良かった。
2009/09/20 ゴールド福井
フルバック
47+45=92 OB0、パット32 少しハンドダウンして構えるようにしたら芯に当たるようになった。フルバックからということで、セカンドショットはほとんどユーティリティーだった。
2009/08/23 加賀セントラル
レギュラー
44+51=95 OB1、パット?? アイアンの飛距離が以前の感覚とまったく違う(飛ばない)気がするけど、単に当たりが悪いのか、飛距離ダウンしてるのか???
2009/08/15 加賀セントラル
レギュラー
42+50=92 OB0、パット?? 前半良かったけど後半スタートホールでバンカーショット失敗して大叩きしてしまった。
2009/07/27 日野GC クイーン
フロント
43+48=91 OB2、パット36 アイアンがうまく当たらなかった。飛距離もいまいち。OB2発は痛い。
2009/07/04 フクイカントリー
西+東
43+45=88 OB0、パット34 やっと80台が出た。ボギーで耐えるゴルフだった。グリーン激遅だった。
2009/06/21 加賀セントラル
レギュラー
48+43=91 OB2、パット41 パット数41でよくこのスコアが出たもんだ。帰りの車の中では足腰がだいぶ疲れていた。
2009/05/31 フクイカントリー
西+東バック
48+45=93 OBなし、パット39 少しアップライトのイメージに変えたら飛距離アップした。パット練習しすぎて腰痛再発。
2009/05/10 山代キング 48+46=94 OBなし、パット40 OB無かったけどパット悪かった。
2009/04/26 加賀セントラル
レギュラー
53+47=100 OB3 バンカーから球が出なくて13叩いてしまった。14番で左足下がりのセカンドショットで左にひっかけてOBにしてしまった。
2009/04/25 山代キング 54+44=98 OB1 前半トップ連発。後半持ち直した。
2009/03/15 加賀セントラル
フロントティー
43+48=91 OB2、パット32 あばら骨が痛かったけどなんとか耐えた。飛距離が落ちててドライバーで200ヤードすら飛んでない感じだった。
2009/02/26 彦根カントリー
レギュラーティー
48+53=101 OB1 アイアンがダフりトップしまくり。なんかうまく当たらなかった。きっとアッパーブローになってるのだろう。新ドライバーは真っ直ぐ飛んでくれた。
2008/12/14 山代クイーン
バックティー
50+44=94,追加ハーフ49 OB3,パット数38 3番ホールのティーショット狭すぎ。でも他はバックティーからでもなんとかなった。セカンドでユーティリティー使いまくりだけど。
2008/12/06 敦賀国際 52(泉) + 46(緑ヶ丘) = 98 OB1,パット数34 ドライバーまっすぐ打つコツつかんだ。寒かった。飛距離は相変わらず。
2008/11/24 杉ノ木台 56(in) + 45(out) = 101 OB2,パット数不明 いつもと逆玉のフックが出まくった。腰が痛かったので手打ちになっていたのだろう。アプローチもボロボロだった。
2008/11/03 加賀セントラル
フロント
44 + 46 = 90 OB1,パット35 4パットが3回もあったけどなぜかパット数が少ない。
2008/10/05 加賀セントラル
フロント
46(in) + 39(out) = 85 OB1,パット38 グリーン超高速で大変だった。後半39が出たのはよかった。パット数38でこのスコアということは、グリーンが易しければ70台も夢じゃない?
2008/09/21 福井国際
越前岬+九頭竜
50 + 48 = 98 OB1,パット37 腰に不安があったせいか飛距離ダウンで全然ダメだった。アイアンの先っちょ系は直せたけど。
2008/08/31 加賀セントラル
フロント
40 + 44 = 84 OBなし,パット34 左足下がりで2連続チョロ打った。パットがよく入った。アイアンが少しスライス気味になってグリーンを右に外すことが多かった。
2008/08/30 加賀セントラル
フロント
41 + 45 = 86 OB1,パット33 パットがけっこう入った。ラウンド慣れしてきたおかげか。
2008/08/15 加賀セントラル
フロント
44 + 45 = 89 OB2,パット38 OBも打ったしパットも多かったけどなぜかスコアがまとまった。飛距離は少しマシになったかなぁという程度。
2008/07/28 蒲生ゴルフ倶楽部 46 + 45 = 91 OBなし,パット32 3連続シャンクした。ドライバー飛距離が200ヤード程度でなかなかパーオン出来なかった。途中雷雨で2時間中断した。
2008/07/20 山代クイーン 42 + 45 = 87 OBなし,パット36 月例に初参加。距離があったけどなんとかこらえた。守りのゴルフに徹したおかげでOBは無かったけど、パーもあんまり取れなかった。今度はもっと攻めよう。
2008/06/19 加賀セントラル 46 + 43 = 89 OB2,パット36 ドライバーのスライス直すアドレスを作ったらドフックした。そこそこスライス(フェード)するくらいで安定させた方がいいらしい。グリーンそこそこ速かった。
2008/06/14 山代キング 38 + 43 = 81 OB1,パット32 ドライバーのスライス系変わらずもアイアン復調で好成績。ドライバーのスライスは根本的な対処を考えないとダメだ。
2008/05/24 加賀セントラル 45 + 51 = 96 OB3 後半OB3発出た。アイアンが先っちょ系、ドライバーのスライス系変わらず。
2008/05/06 越前カントリー 45 + 43 = 88 OBなし ダブルボギー2回以外は全部パーかボギーだった。アイアンが相変わらず先っちょ系だった。ドライバーはスライス系だったけど安定していた。
2008/04/29 山代クイーン 51 + 46 = 97 OBなし,パット多数 ボールがクラブヘッドの先っちょにしか当たらなかった。途中で修正しようと思っても出来なかった。最終ホールで7パットのワースト記録が出た。
2008/04/06 山代クイーン
フロント
50,45,43(1.5ラウンド) OB1,1,1,パット19,17,18 暖かくなったおかけで飛距離回復。だんだんスコアが良くなってきた。次回は80台出せそうな気がする。
2008/03/30 越前カントリー
in52 + out45 = 97 OBなし、パット数不明 前半連続大叩きしたけどなんとか耐えた。昔来た時より明らかに飛距離落ちてるのが実感出来た。寒さのせいか?
2008/03/23 加賀セントラル
レギュラー
53 + 56 = 109 OB2、パット数38 久しぶりにコース出たらうまく当たらなかった。冬の間の練習は何だったのか?
2007/12/22 山代クイーン
45 + 44 = 89 OB3、パット数32 久しぶりに80台が出たけど、カップ位置が易しかったからかも。ドライバーでドスライスする時は手首が硬いらしい。
2007/11/24 山代クイーン
フロント
47 + 49 = 96 OB2、パット数42 ショットもパットもアプローチも全部いまいち。ドライバーは前日の練習ではスライスしてたのに本番ではフックした。
2007/11/18 杉ノ木台
レギュラー
46 + 47 = 93 OB3、パット数35 短いバーディーパット3回くらい外した。もったいない。球笑いの谷が僕の低弾道ショットでは超えられなかった。
2007/11/04 加賀セントラル
レギュラー
52 + 49 = 101 OB3、パット数39 ドライバーのスライス(振り遅れ)を直そうとしてヘッドを先行させる練習をしたせいか、アイアンがしゃくり上げになってるらしい。
2007/10/20 加賀セントラル
レギュラー
48 + 51 = 99 OB2、パット数44 グリーンが速くて全然対応出来なかった。ドライバー飛距離も210ヤード程度しか飛ばなかった。これではとても月例(バックティー)には出られそうにない。体鍛え直そう。
2007/09/29 加賀セントラル
フロント
48 + 41 = 89 OBなし、パット数37 ドライバーが3回に2回くらいスライスしたけど、なぜかOBにはならなかった。同じコンペ(?)に来てた上坂さんは後半2バーディー1ボギーの35だったそうだ。
2007/09/08 山代キング
レギュラー
54 + 39 = 93 OB2、パット数34 パー4で12打った。誤球もやってしまった。アイアンダフりまくったのはシャフトがクロスしてたせいだろう。ティーショットはライナーを打って成功した。
2007/08/26 フクイカントリー
東+中
42 + 45 = 87 OB2、パット数38 アイアンショットが左に曲がりっぱなし。パットもショートしまくり。ドライバー最後の一発がドスライスしてOB。ちゃんと球見て打とう。追い風時に打ち込みに注意。
2007/08/15 山代クイーン
レギュラー
49 + 41 = 90 OB2、パット数31 SWのフルショットでシャンクして人に当たりそうになった。バンカーが固かった。大叩きが2ホールあったのが残念。
2007/08/05 日野GC クイーン
フロント
40 + 40 = 80 ロスト1、パット数32 OBゾーンほとんど無し、林もあんまり木が密集してない、ラフも刈り込んである、フロントティーで距離も短かった。暑かった。ドライバーは油断するとスライスした。
2007/07/30 加賀セントラル
フロント
44 + 46 = 90 OB2、池2、パット数34 加賀セントラルの山根君に頼まれて開場記念コンペに参加。結果2位だった。右に真っ直ぐ飛ぶことが多かったのはアドレスが悪かったのだろう。
2007/07/06 加賀セントラル
レギュラー
45 + 45 = 90 OB3、池1、パット数34 ドライバーが左右にぶれたけどアイアンは良かった。パットもまぁまぁよかった。相変わらず高速グリーンだった。
2007/07/01 福井国際
東尋坊+越前岬
43 + 41 = 84 OBなし、パット数31 r7XR低反発ドライバー使用で飛距離10ヤードダウン。ただし方向性は良くなった気がする。ダブルボギー1回以外は全部パーかボギーだった。
2007/06/16 加賀セントラル
レギュラー
51 + 48 = 99 OB2発、パット数40 グリーンが難しかった。ショートアイアンでよくダフった。しばらく練習しなかっただけで振り方忘れてしまってる。
2007/05/26 山代キング
レギュラー
59 + 46 = 105 OB5発,パット36 あばら骨が痛いのは途中で忘れたんだけど、シャンクしまくってボロボロだった。でも後半持ち直した。
2007/05/12 山代キング
レギュラー
46 + 41 = 87 OB1発、パット数37 ドライバーがスライス傾向だったけどアイアンは引っかけなかった。超スローペースで待ってばっかりだった。前の組のアベックがどういう関係なのか気になった。
2007/04/30 山代山中
だいにちコース
40,45,45
(9ホール3回)
バーディー3つ 前の組に打ち込みしてしまった。バンカー近くのこぶでボールが跳ねて270ヤードくらい飛んだと思う。昨日に続いてOBは無し。ショートパットは右にプッシュぎみ。
2007/04/29 越前カントリー
フロント
42 + 42 = 84 パット数不明、バーディー3つ へたっぴ選手権でベストスコア更新。バーディーを3つも取ってしまった。ドライバーも230ヤードくらいコンスタントに飛んでたし、調子良かった。
2007/04/21 武生カントリー
フロント
54 + 45 = 99 池2発、パット数41 相変わらずだったけど、ナイスショットする時とミスショットする時の違いはここかなぁという感覚が分かったような気がする。
2007/03/15 山代クイーン
レギュラー
52 + 47 = 99 OB1発、パット数47 カップの切ってある位置が難しい所ばっかりだし砂がまいてあってむちゃくちゃ速いしでパットがボロボロだった。パーオン率は悪くなかったのに。
2007/03/03 山代キング
フロント
47 + 43 = 90 OB2発、パット数38 上手な人といっしょだったので緊張した。ドライバーで何発かスライス打ってしまったけど距離は出ていた。距離のあるバンカーショットでまたしてもOBを打ってしまった。
2007/02/18 越前カントリー
白ティー
47 + 47 = 94 OBなし、強風 アプローチはライに応じてSWとP/Sを使い分けてうまくいった。ドライバーがスライス気味で、距離も出なくてほとんどパーオン出来なかった。
2007/02/12 敦賀国際
泉+緑が丘
53 + 46 = 99 アプローチでトップしてOB1発、シャンクが2発 前日の卓球大会の影響で右腕が筋肉痛。うまく打てなかった。パットも相変わらずダメだった。アプローチは途中からP/Sに変えて大きなミスが出なくなった。
2007/01/30 山代クイーン
レギュラー
51 + 54 = 105 バンカーからホームランOB1発、パット46 アプローチでザックリしまくり、パットむちゃくちゃ。長いクラブは割と安定。
2007/01/14 敦賀国際
泉+緑が丘
52 + 43 = 95 OBなし スタートから3連続トリプルボギーだったけどなんとか盛り返した。緑が丘コースは距離があってまったくパーオン出来ず。冬なのでお客さん少なかった。
2006/12/09 敦賀国際
野坂山+泉
49 + 45 = 94(PAR71) OB3発 前半ドライバーが曲がりまくってOB3発打ったけど、なぜか後半真っ直ぐ飛ぶようになった。アイアンは右に飛ぶ傾向。
2006/12/03 ゴールド福井
フロント
56 + 50 = 106 池に2発、OBは無し 雨でバンカーがドロドロ状態、叩いても叩いても出なかった。手先が冷えてグリップも濡れてまともにスウィング出来なかった。(と言い訳しておく)
2006/11/21 山代キング
レギュラー
50 + 46 = 96 パット数43、OB1発、バンカーからシャンク1発 パットが全然ダメです。トップ連発するクセは直ったかも。
2006/10/29 山代クイーン
フロント
46 + 42 = 88 パット数36、チョロOB1発、シャンク2発、池ポチャ2回 風邪でふらふらだったけど強行。シャンクと池ポチャさえ無ければ…。距離が短いので楽でした。
2006/10/20 山代キング
レギュラー
46 + 48 = 94 パット数40、OB2発 大雨、霧、雷、コンペの後ろで超スローペース、最終ホールは暗闇寸前。ショットはまぁまぁ、パットはショートぎみ。
2006/09/18 フクイカントリー 東-中 43 + 49 = 92 パット数41、
OB無し。
台風による強風の中でのラウンドもOB無し。後半トップ連発。
2006/09/15 山代キング
レギュラー
45 + 49 = 94 パット数32、
OB無し
ドライバーしっかり使ってOB無しの快挙
ただしドライバーの飛距離ダウン
2006/08/15 山代クイーン
フロント
46 + 42 = 88 パット数39、
OB1発
前半ドライバーがスライスするも後半持ち直し
初の80台
2006/08/06 武生カントリー
フロント
47 + 45 = 92 パット数39、
OB2発
町内コンペでドライバー炸裂
2006/07/23 山代クイーン
フロント
48 + 43 = 91 パット数42、
OB1発
ドライバー絶好調もアプローチ/パット不調
2006/06/30 フォーレスト福井 白(フロント?) 48 + 54 = 102 パット数41、
OB2発
アプローチで距離合わず



練習(開眼?)メモ
日付 メモ
2007/10/01 スライスするのは左足に体重が乗ってないせいというか、左足があばれてるせいだという話(ウィングの照ちゃんの話)なので、それを直すために、右足の下にバランスディスクを入れて左足体重でスウィングする練習をやってみる。
2007/09/18 山代ゴルフ倶楽部のハンディキャップが13になってしまいました。
2007/08/27 山代ゴルフ倶楽部からやっとハンディキャップが出た。14.1だった。なかなかいい数字。
2007/08/27 ドライバーでスライスしないためには、ちゃんとボールを見て体の正面でボールを取らえればいいのだと思う。他はあんまり考えないことにする。
2007/08/09 ドライバーでスライスを打たないコツが分かった。ボールじゃなくて、ボールの手前10センチくらいの所を打つつもりでスウィングするとスライスしないです。
2007/05/26 スピン系のボール使ったらショートアイアン以下がショートしまくった。ウェッジでフルショットするとすぐ痛むし、やっぱディスタンス系のボールを使うべきだ。
2007/05/14 アイアンはハンドダウンでインパクトするように腕を上から下へ動かしつつ、手首を中心に横にクラブを横に回すイメージかも。
2007/04/25 ミスショットしてる時は腰が前に出てるような気がするので、背中側に壁があってその壁からおしりが離れないようなつもりで打つようにする。
2007/03/27 パット練習に励む。ボールのラインを目標に合わせる方法が会得出来たと思う。構えてから「方向違うような…」ってことは次回からは無いと思う。(たぶん)
2007/02/27 トップの位置で左肩をしっかり捻転させるためには、頭が少し右に動くくらいがちょうどいいらしい。
2006/11/16 やっぱ3Wで地面のボール打てない。一念発起で、ヘッドアップする癖を直すと決意。
2006/10/25 左手の小指だけはしっかり締めてグリップした方が、他の指は余計なグリッププレッシャーかからなくて、しかもグリップ緩まなくていいかも。(っというか、昔そういう風に習ったはずが忘れてたかも)
2006/10/23 パットの時に打つ方向に自信が持てないことが多いので、ボールに線を引いて、その線を打ち出す方向に合わせて、その線に合わせて打つようにしてみる。
2006/10/20 食事後にトップ癖(テイクバック中に頭が上がる癖)が発生しやすいので注意。
2006/10/17 手首の力をおもいっきり抜いて、腕とクラブがヌンチャクになってるイメージで振る。ドライバーもよく飛ぶし意外と曲がらない。昔開眼したはずがまた手首に力が入っていたので、再度意識して力を抜く。
2006/10/?? アイアンでフックするのを直すために少しオープンスタンスにした。なぜかフックしないけど、プッシュスライスで飛んでるような気もする。まぁ結果オーライということでしばらくこうしてみる。
2006/10/?? トップまでは全身力を抜いて可能な限り捻転、ダウンスウィング始動で下半身をふんばりつつ右足内側に体重を乗せる、手が下りてくるまでがまんして、最後に左足をふんばって肩を回転。トップで静止するのは良くないと人に言われるけど、やっぱり自分はこうしないと捻転不足になったりフィニッシュで体勢が崩れたりするので、当分はこのリズムでやってみる予定。
2006/09/?? アイアンショットでクラブの先っちょに当たる症状の改善方法:当てに行こうとしないで、大きく振ることだけ考える。


『戻る』

| プライバシーポリシー | 各サービスにおける個人情報の利用目的について |