秀まるおのホームページ
ホーム ソフトウェア ライブラリ ソリューション 公式マニュアル ご購入方法 サポート 書籍紹介 リンク
 ■ 秀まるおのホームページ(サイトー企画) > ソフトウェア > パスワード総合管理 > パスワード総合管理の改版履歴 dummy

  パスワード総合管理の改版履歴

  2011/08/26 V2.17
  • 項目数の上限を1024個から10240個に増やした。&、項目数の上限になってもエラーメッセージが出ないケースがあるバグ修正。さらにはエラーメッセージ内容も変更した。

  2011/06/08 V2.16
  • パスワード生成時の記号の種類にピリオドも使えるようにした。

  2011/03/29 V2.15
  • マウス右ボタンメニューから「ホームページを開く」としてInternet Explorerを起動した時に、Internet Explorerを終了してもiexplore.exeのプロセスが終了してくれないバグ修正。(IE8以降からこうなってしまったのじゃないかと思う)

  2011/03/21 V2.14
  • フォントの設定を1つのダイアログボックスに集約させて、さらに、ダイアログボックスのフォントサイズも指定出来るようにした。
  • 既に他のパスワード総合管理が開いてるファイルをさらに開こうとした時に、エラーメッセージを出すんじゃなくて、既に開いてる方を表に出すようにした。

  2009/07/28 V2.13
  • 「エディタで開く」を実行した後にクリップボードを消すようにした。
  • ファイルを開いている最中にファイルに対して排他制御をかけるようにした。
  • パスワード情報をドラッグアンドドロップしてる時の対象ウィンドウの強調表示のやり方を変えた。Windows2000以上の場合は半透明ウィンドウを使って枠を描画するようにした。
  • 新規作成した状態から名前を付けて保存をした時に、グループツリーの「(無題)」となってる部分がファイル名に変わってくれないバグ修正。(2009.5.27)
  • ファイルを直接関連づけで開いた時で、質問の答えを間違えた時、パスワード総合管理自体を終了するようにした。&、質問に間違えた時のウェイト時間も、3秒から1秒に短くした。(イライラするという話なので)

  2009/03/02 V2.12
  • 下検索でヒットするはずがヒットしないケースがあるバグ修正。(ツリーのルートに項目が1つも無くて、一番先頭のグループ中の項目にヒットした場合におかしい)

  2009/02/23 V2.11
  • 上検索で、本来ヒットするはずの項目より1つ上の項目にヒットしてしまうことがあるバグ修正。(どこかのグループを選択してる状態で上検索を実行し、どこのグループにも属してない項目にヒットするとそうなる)

  2009/02/19 V2.10
  • パスワード生成時のオプションに「選択した文字種をすべて1文字以上必ず入れる」オプションを追加した。
  • 「ファイル・メモ帳で見る」または「ファイル・エディタで見る」コマンドで見た時に、グループ名の所がでたらめに化けて出てきてしまうバグ修正。

  2008/12/12 V2.09
  • ドラッグアンドドロップした後にクリップボードを消去するオプション追加。

  2008/11/27 V2.08
  • タブストップの無いボタンを全面的にタブストップ付きにした。
  • ファイルを開いた時に、なるべく以前選択してたグループ/アイテムを選択した状態で出てくるようにした。(履歴とセットで選択位置も覚えておくようにした)

  2008/11/06 V2.07
  • パスワード生成ダイアログボックス中のパスワードに使う文字のボタンを音声化ソフトでちゃんと音が鳴るようにした。(BS_OWNERDRAWをやめてBS_PUSHLIKEにした)
  • パスワード生成用の「生成(C)...」ボタンにタブストップを付けた。

  2008/08/25 V2.06
  • 秀丸メール持ち出しキットのHmRegIni.dllと組み合わせて持ち出し出来るようにした。(持ち出し用パスワード総合管理の作成は手作業でやってもらわないといけないけども)

  2008/07/14 V2.05
  • ファイルのセキュリティで、他のフォルダに移動していた場合に開けないように設定している場合で、ファイルが今現在のフォルダよりも上位のフォルダに移動していた場合にエラーとならずに開けてしまうバグ修正。

  2008/05/21 V2.04
  • ルート以外のグループで区切り挿入すると、挿入される区切りの位置がおかしくなってしまうバグ修正。
  • グループの末端に区切り挿入出来ないバグ修正。

  2008/04/01 V2.03
  • パスワード項目の貼り付けがうまくいかないバグ修正。
  • F2キーでグループ・プロパティを表示するなど、標準キー割り当て関係の修正少々。(F2、F6、Alt+Enterの3つ)
  • ヘルプの誤字修正。
  • グループのツリーが折りたたみ出来てしまっていたので、折りたたみ出来ないようにした。

  2008/03/27 V2.02
  • 項目の枠にホームページURL列を表示している時に、ホームページURL部分をダブルクリックしてもうまくホームページから開かないことがある(最初の1回目がダメな)バグ修正。

  2008/03/25 V2.01
  • グループの中に項目が何も入ってない時にグループが削除出来ないバグ修正。
  • パスワード生成用の記号の種類を1つ1つ指定出来るようにした。
  • グループ枠のフォントも指定出来るようにした。
  • 特定アンチウィルスソフトを使っている場合で、バックアップ用のメディアが比較的書き込みの遅いデバイスの時に、保存したファイルの再読込テストに失敗してしまうことがあるバグ修正。
  • ヘルプも少しバグ修正。

  2008/03/19 V2.00
  • グループを作成して階層構造に出来るようにした。ウィンドウも2枠区切りのタイプにした。

  2007/01/15 V1.995
  • ヘルプをHTMLヘルプ形式に変更した。(Windows Vista対応のため)
  • インストーラー(HideInst.exe)もWindows Vista対応に変更。

  2006/??/?? V1.994
  • たぶんささいな変更だけだと思う。正式に公開した物では無いらしい。

  2004/03/26 V1.993
  • 起動時パラメータでファイル名を指定する時に、ファイル名をダブルクォーテーションで囲んでいるとエラーになってしまうバグ修正。
  • 金額表示の修正。(消費税込みの金額にした)

  2003/11/18 V1.992
  • WindowsXPで、ID/パスワードのドラッグアンドドロップが効かないことがあるバグ修正。(Sleep(100)してからkeybd_eventを呼ぶようにした)
  • 縦書き用フォントや欧文文字コードを選択できなくした。

  2003/09/26 V1.991
  • セキュリティの設定で、ファイルのタイムスタンプが書き換わってたら開けなくする設定の場合、ファイルを保存した時のタイムスタンプが9時間ずれてしまうバグ修正。

  2003/02/24 V1.99
  • 1項目に記憶できるバイト数を超えていても警告も無く勝手に超えた分が切り捨てられてしまうバグ修正。(超えている場合はエラーメッセージが出てOKできなくした)

  2002/09/27 V1.98
  • 補足説明やホームページURL順等でのソートがまったく出来なかったバグ修正。

  2002/05/23 V1.97
  • パスワード欄などでCtrl+Cキーなどでパスワードをクリップボードにコピーした場合、パスワード総合管理終了時の「クリップボードを消去しますか?」メッセージが出ないバグ修正。
  • 終了時に問い合わせ無しでクリップボードを消去するオプション追加。

  2002/04/10 V1.96
  • ソートの時に、大文字/小文字を区別しないようにした。
  • 検索で見つかった行が画面外に出てしまっていちいちスクロールしないといけないバグ修正。
  • 一覧表示中でパスワードを「****」表示する時に、パスワードの長さに関係なく、常に"****"と表示するようにした。(パスワードの長さを知られるとよろしくないので)
  • 項目中のパスワード入力欄を「****」表示するオプション追加。

  2002/03/06 V1.95
  • 非常用質問の設定で、「質問の例」ダイアログボックスで選択した質問例とは別の質問が選ばれてしまうバグ修正。

  2002/02/20 V1.94
  • ウィンドウを最小化したまま終了すると次回起動時にウィンドウが出なくなるバグ修正。

  2001/10/24 V1.92
  • 項目の編集ダイアログボックスを大きくした。

  2001/08/02 V1.91
  • ホームページURLに「https:」で始まるURLを入れておくと開くことが出来ないバグ修正(V1.9での修正が完全でなかった)
  • Alt+Enterすると音が鳴るバグ修正。

  2001/08/01 V1.9
  • ユーザーIDとパスワードをまとめてドラッグアンドドロップできるようにした。
  • ホームページURLに「https:」で始まるURLを入れておくと開くことが出来ないバグ修正、その他いくつかバグ修正。
  • Internet Explorer 5.0以上のウィンドウにドラッグアンドドロップできないバグ修正。
  • マウス右ボタンメニューがおかしい場合があるバグ修正。
  • その他細かいバグ修正少々。

  2001/??/?? V1.88
  • ファイルの保存に失敗した時の後の動作がおかしいバグ修正。
  • Windows2000で、「ファイル・エディタで見る...」がうまく動作しないバグ修正。

  2000/03/08 V1.8
  • パスワード部分などのドラッグ&ドロップがうまくいかないバグ修正

  2000/02/16 V1.7
  • 「常に手前に表示」コマンドを追加した
  • カラム全体を選択表示するようにした
  • 項目一覧の途中にも新規項目を追加挿入できるようにした
  • 「XXXXのセキュリティ...」でバックアップ先フォルダを指定できるようにした

  1998/10/05 V1.6
  • ファイル履歴の表示がおかしくなる場合があるバグ修正
  • ファイル履歴の表示ON/OFFオプション追加
  • 質問への答え入力時の「***」表示オプション追加
  • 表示するカラムを選択できるようにした
  • ID、パスワード、ホームページURLなどの部分も選択/ドラッグ/ダブルクリックできるようにした
  • 「パスワード総合管理について」ダイアログを少し変更

  1998/05/26 V1.5
  • バックアップ先が毎回「A:\」になってしまうバグが実はまだ直ってなかったので直した
  • ダウンロード即インストール可能なEXE形式にした

  1998/05/15 V1.4
  • 「パスワード情報 + インターネット + 補足」のタイプを追加した
  • カラムのクリックで並べ替えができるようにした
  • 「ファイル・メモ帳で見る...」を、秀丸エディタがインストールされている場合は秀丸エディタを起動するようにした
  • ドラッグアンドドロップ操作でIDやパスワードを貼り付け出来るようにした

  1998/05/01 V1.3
  • バックアップの時に「フォルダが見つからないか…」というエラーが出てしまう場合があるバグの修正

  1998/04/30 V1.2
  • 検索機能を追加
  • 右ボタンメニューを追加
  • 貼り付けした後の「元に戻す」がおかしいバグ修正
  • WindowsNT3.51 / IE無しのWindows95でうまく動かないバグ修正
  • その他バグ修正

  1998/04/21 V1.1
  • ファイルメニューの履歴表示が5つを越えるとおかしいバグ修正
  • ホームページURLやメールアドレスも登録できるようにした
  • その他バグ修正

  1998/04/07 V1.0
  • NIFTY SERVEのシェアウェア送金代行システムに対応して正式登録した

  1998/04/01
  • 0.1β公開


『戻る』

| プライバシーポリシー | 各サービスにおける個人情報の利用目的について |