秀まるおのホームページ
ホーム ソフトウェア ライブラリ ソリューション 公式マニュアル ご購入方法 サポート 書籍紹介 リンク
 ■ 秀まるおのホームページ(サイトー企画) > ソフトウェア > 秀丸ファイラーClassic > 秀丸ファイラーClassic 先行開発β版の改版履歴 dummy

  秀丸ファイラーClassic 先行開発β版

  2013/09/18 V1.06β5
  • 検索結果でカラムの内容を変更するときは次回の検索からになるというメッセージを出す。
  • 検索結果でカスタマイズした後反映される前にカラムの幅を変えると幅ゼロのものが記憶されてしまうバグ修正。
  • 新規タブ等の設定に中クリックを「何もしない」にしてもフォーカスに移動する挙動はする。
  • ファイル一覧2の設定に、ソートした後のスクロール位置の設定を追加。
  • フィルタが適用中の注目バーをクリックしたときクリックで解除できるようにする。
  • 横に並べる・縦に並べるコマンド追加。(キー割り当て等が必要)

  2013/09/05 V1.06β4
  • タブモードの設定で「詳細な余白指定」のところに、タブ項目の高さを追加。
  • タブモードの設定にアイコンの大きさ追加。(Windows7以降のみ)
  • ファイル一覧で右矢印キーを押したとき選択がなければフォーカスのある項目を選択する。
  • 新規タブ等の設定に中クリックでフォルダ選択に「何もしない」を追加。
  • 新規タブ等の設定で、「既存はアクティブ」になっているとき、1つ上のフォルダに移動して、移動先のタブが既にある場合それまでのフォルダが自動に選ばれていないバグ修正。
  • フォルダツリーのWindows標準の読み上げ対応。

  2013/08/20 V1.06β3
  • 標準のボタンのアイコンの大きさに32x32と48x48を追加。
  • リンクバー・ツール項目バー・ドライブバーのアイコンの大きさに48x48を追加。
  • ドラッグ&ドロップの設定が同一ドライブでもコピーになる設定になっているとき、Firefoxまたはchromeのアドレスバーのアイコンのドラッグ&ドロップでショートカットができない問題の対策。
  • 名前の変更(一括)などで、変更されるファイルが無いときはエラーメッセージは表示しないようにする。
  • 「やり直し」コマンド追加。(Windows7以降のみ)
  • XPでデスクトップを開いて新規フォルダなどの操作をするとマイコンピュータなどの特殊フォルダが二重になったり順番が変わるバグ修正。
  • ドライブバー右クリックの「最新の情報に更新」が正常に動作していなかったバグ修正。(V1.02β26以降のバグ)
  • 現在開いているフォルダが名前変更されたときの対応。

  2013/08/08 V1.06β2
  • オプションダイアログからドライブバーの設定を変えたときドライブバーへのドロップでドロップ先のダイアログを出すかどうかの判断が更新されていなかったのを修正。
  • リンクバーの右クリックから「リンクバーの設定...」のダイアログによる設定を無くす。
  • キー割り当てを変更したときのメモリリーク修正。
  • 検索結果では縮小版のキャッシュだけ表示されていたけどキャッシュが無い場合は縮小版を作る。
  • フォルダツリーでの文字入力による選択(いわゆるインクリメンタルサーチ)で、選択が下方向に移動する場合は余計な上スクロールは発生しないようにする処理で2文字目でうまくいかないのを修正。
  • 属性と日時で、現在の日時を指定できるようにする。
  • オプションの「安全操作」のところに名前の変更で警告やエラーを出さないオプション追加。

  2013/07/31 V1.06β1
  • 本体のアイコンに256x256サイズの特大アイコンを入れる。
  • Windows8.1向け設定として上級者向け設定に「コンピュータ直下のシステムフォルダをツリーに表示しない」追加(デフォルトON)
  • オプションダイアログの上級者向け設定からもツールバーの設定をできるようにする。
  • タブモードの設定に「タブが1つのとき非表示」を追加。
  • 「デザイン/操作に」メニューバーの設定を追加して、「Altキーを押したときにのみメニューバーを表示する」を追加。
  • Vista以降の縮小版(サムネイル)表示で、空いた時間があれば画面外のものを計算する処理をやめて、画面内だけにする。
  • 「フォルダへコピー...」「フォルダへ移動...」で、ブックマークを選べるようにする。
  • 各種部品の高DPIでの描画乱れ対応(フォルダツリーの[+]/[-]マーク、ブックマークメニューの▼、タブのロックアイコン等)


『戻る』

| プライバシーポリシー | 各サービスにおける個人情報の利用目的について |