秀まるおのホームページ
ホーム ソフトウェア ライブラリ ソリューション 公式マニュアル ご購入方法 サポート 書籍紹介 リンク
 ■ 秀まるおのホームページ(サイトー企画) > ソフトウェア > 秀Caps > 64bit版の注意事項 dummy

  秀Caps 64bit版の注意事項


 32bit版の秀Capsと64bit版の秀Capsを同時に実行するとうまく動かないので、64bit版を使用する場合は32bit版はアンインストールしてください。
 64bit版の秀Capsは、64bitアプリと32bitアプリの両方で動作させることができるので、32bit版は必要ありません。
 設定を覚えるレジストリの場所は64bit版と32bit版は別々になっているので、64bit版では改めて設定が必要です。
 
 64bit版では、同じスレッド・同じアドレス空間でフック関数が動かせない事情により、SendMessageフックを多用しています。
 64bitアプリケーション上で、SendMessageフックをするとシステムによって__try〜__exceptがオーバーライドされ、本来の例外処理ができないという問題があります。
 たとえば、アプリケーションが異常終了する場合、通常は、
 「アプリケーション は動作を停止しました」
 というようなダイアログが出て、強制終了します。(Vistaの場合)
 ところが、SendMessageフックをしていると、SendMessage中に例外が発生した場合に、システムによって例外処理され、このダイアログが出ずに処理が続行されます。
 64bit版では、以下の設定以外の全ての設定で、SendMessageフックを使います。
CapsLock状態表示
カナロック状態表示
英数 -> CapsLock
半角キー -> Esc
IntelliPoint2.0と共存させる
IME2002対応
リストビューのヘッダ部分でタブストップしない(Vista用)
ひらがな→漢字 以外
右Alt→漢字 以外
右Ctrl→漢字 以外
変換→漢字 以外
無変換→漢字 以外
左Alt→漢字 以外
 これら以外の設定を使用する場合は、64bitアプリケーション上で例外処理ができない可能性があるので、秀capsの使用をやめるか、設定をOFFにする必要があります。
 64bit版Windows上で動作する32bitアプリケーションには影響が無いようです。
 
 設定を変えてもうまく反映されない場合は、秀Capsを再起動すると反映されるかもしれません。

『戻る』

| プライバシーポリシー | 各サービスにおける個人情報の利用目的について |