|
全般的な設定・上級者向け・不要ヘッダ(Ver5.75対応版)
- 受信時にメールから除去するヘッダ
-
ここでは、受信時にメールから除去するヘッダを指定します。「その他」の欄には、ヘッダ名を「X-Mailer:」のようにコロンも含めた名前を改行で区切って指定できます。ただし、「Subject:」等の重要なヘッダについてはここで指定しても削除されません。
不要なヘッダはなるべく除去するように指定しておくと、その分ハードディスクの使用量を少なくすることができます。同時に、秀丸メールの動作も軽くなります。
不要ヘッダを除去するように指定した場合でも、受信ログの側では不要ヘッダもそのまま残っています。もし除去してしまったヘッダを再確認したい場合には、受信ログ側を参照するようにすれば特に困ることは無いと思います。
- その他の除去指定
-
除去したいヘッダがチェックボックスで用意されてない場合は、ここでヘッダ名を改行区切りで指定してください。ヘッダ名は、例えば「X-Abc:」のようにコロンも含めて指定すれば、そのヘッダのみを対象としますが、例えば「X-Abc」のようにコロン無しで指定すると、
「X-Abc」で始まるヘッダすべてを削除対象とします。例えば「X-AbcXyz:」のようなヘッダも対象となります。
- 除去しない例外指定
-
例えば「X-で始まるヘッダすべてを削除対象としている場合に、X-Mailer:ヘッダだけは例外的に除去して欲しくない場合には、ここにそれらのヘッダを改行区切りで指定してください。
ここの指定も「その他の除去指定」と同じく、コロン無しで指定すると、その文字列で始まるヘッダすべてを対象とします。
- 注意!
-
不要ヘッダで「Content-Type:」ヘッダを除去すると、分割メールの結合ができなくなったり、メールの文字コードが分からないために欧文のメールが日本語フォントで表示されたりすることがあります。重要に思われるヘッダは削除しないでください。
秀丸メールが生成する「X-Body-Content-Type:」や「X-Attach:」などのヘッダは、不要ヘッダに指定しても除去されません。
|