|
全般的な設定・フォルダ・詳細(Ver5.70対応版)
- アカウントを折りたたんだ時に草稿フォルダ中のメールの存在をアイコン表示する
-
アカウントを折りたたんだ時に、もしそのアカウント配下の草稿フォルダ(および草稿フォルダ配下のサブフォルダ)に何かメールがあった場合、折りたたまれたアカウントの右側に草稿アイコンを表示するかどうか指定します。普通はONになっています。
- ポイントした時下線表示する
-
ここのオプションをONにすると、フォルダ枠中のフォルダ名部分にマウスカーソルを持っていった時に、そのマウスカーソルの下にあるフォルダ名を下線付きで表示します。
- アカウントを展開した後のバックグラウンドの処理をゆっくり実行する
-
ここのオプションをONにすると、アカウントを展開した後のバックグラウンドで行う処理をゆっくりというか、多少遅くなってでもフォアグラウンド側の処理になるべく影響しないような風にします。
アカウントを展開した後には、そのアカウント配下の各フォルダの中の総メール数/未読メール数/マークされたメール数をスキャンする処理を実行し、その後さらに、フォルダ階層が外部のソフトによって変更されてないかどうかのチェックを行います。それの処理は、ユーザーさんがキーボードやマウスでの操作も並行して実行出来るように、バックグラウンドで処理するような形になっています。
ちなみにですが、バックグラウンドの処理での、各フォルダのメール数をスキャンしている最中は、ステータスバーの先頭に「*」が表示されます。それが終わってフォルダ階層のチェックに入ると先頭の表示が「#」になります。それも終わると普通の表示(メール数等を表示する状態)になります。
- ゴミ箱フォルダをユーザー様作成フォルダより下に配置する
-
アカウント直下にフォルダを作成すると、それは普通、ゴミ箱フォルダよりも下に出てきます。ここのオプションをONにすると、その並び順が逆になり、ゴミ箱フォルダの方が下に出てくるようになります。
|