リモートメール・ダイアログボックス(Ver5.70対応版)
最新の一覧を取得しなおす
 リモートメールの一覧をサーバーから取得しなおします。これを実行すると、メールサーバーに接続しに行きます。


サーバー上のメール一覧
 サーバー上のメール一覧を表示しています。「サーバー上のメール一覧」の右側に、一覧を取得した日付/時刻が表示されています。
 ここの一覧は、「最新の一覧を取得しなおす」を押した時に最新になる他、普通にメールの受信動作をしただけでも最新の状態になります。

 メールの一覧に表示されている内容は、メールのヘッダ部分のみを使って計算された一覧です。「サイズ」の部分はヘッダ部分のサイズのみを表示しています。

 一覧中の項目の左側に「ダウンロード済み」と出ているメールは既に秀丸メールがダウンロードしたメールであることを表しています。ただし、ダウンロードされた後に削除されたメールの場合でも「ダウンロード済み」と表示されているので、 実際にメールが自分のパソコン内に残っているかどうかは分かりません。


内容の表示
 メールの内容をメール一覧の下に表示するかどうかを指定します。ここで表示されるメールの内容は、ヘッダ部分のみか、または「全般的な設定・送受信・詳細」の「リモートメール」枠中の「本文の先頭も取得する」をONにしている場合は、そこで指定した行数分がプラスされた形となります。マルチパートのメールの場合は、本文といっても必ずしもメール本文が行数分出るとは限りません。


ダウンロードしてもサーバー上に残す
 「ダウンロード対象にする」で対象となったメールをダウンロードした後に、そのメールを削除するか、残すかを指定します。OFFにすると、サーバー上のメールは削除されます。


ダウンロード対象にする
 メール一覧中の現在選択しているメールをダウンロード対象にしたり、逆にダウンロード対象を解除したりします。ここで対象にしたメールは「実行」ボタンを押した時に実際にダウンロードされます。

 一覧中でSpaceキーを押してもダウンロード対象の切り替えができます。


削除対象にする
 メール一覧中の現在選択しているメールを削除対象(メールサーバー上から削除する対象)としたり、逆に削除対象を解除したりします。

 一覧中でDeleteキーを押しても削除対象の切り替えができます。


実行
 ダウンロード対象または削除対象に指定されたメールがある場合に、その動作(ダウンロードまたと削除)を行います。実行が完了すると、それに合わせて一覧も更新されます。


キャンセル
 何もせずにダイアログボックスを閉じます。「ダウンロード対象にする」などの指定もキャンセルされます。


 リモートメールコマンド

戻る