エンコード2(Ver7.11対応版)
目次−
動作環境−
ファイル−
エンコード2
ここの設定は、上級者向け設定をONにすると設定できます。
- 開くときのエンコードの種類関連
-
- 変換できない文字があったとき警告メッセージを表示
-
指定したエンコードの種類で開いたとき、変換できずに文字化けしてしまった文字がある場合、メッセージを表示するようにします。
- 保存するときのエンコードの種類関連
-
- XML宣言の自動認識
-
編集中のファイルの一行目が<?xml encoding="..">というような行であった場合、encodingの部分を解析します。
「名前を付けて保存」のダイアログの「エンコードの種類」に解析したものをあからじめ入れるようにします。
上書き保存のときは関係ありません。
- 変換できない文字があったとき警告メッセージを表示
-
指定したエンコードの種類で保存したとき、変換できずに文字化けしてしまった文字がある場合、メッセージを表示するようにします。
- EUCコード指定ドライブ
-
[ファイル]-[開く]でエンコードの種類を「自動判定」にしているとき、普段はエンコードの種類はShift-JISになりますが、ここに指定したドライブは、普段のエンコードの種類がEUCコードになります。EUCコード指定ドライブであっても、Unicodeのファイルの場合は自動判別されます。
ドライブ名は、大文字アルファベットにコロン':'を付けて書いてください。空白を空けて複数指定することもできます。(実はコロンや空白を付けなくてもアルファベットを並べるだけでも指定可能ですが、将来の拡張のためこういう形で書いてください。)
例: F: G: