|
configcolor文(Ver8.13対応版)
目次−
configcolor文
configcolor文は、ファイルタイプ別の設定のカラーとスタイルを変更します。
以下のような形式で文字列で指定します。
"[n1][n2]:n3"
n1には以下の意味の値を入れます。colorcodeキーワード(カーソル関連)の下位5ビットの値とだいたい同じです。27番以降はcolorcodeとは違います。
0 |
|
普通の部分の色 |
1 |
|
行番号の色 |
2 |
|
編集した行番号の色 |
3 |
|
コメント |
4 |
|
強調1 |
5 |
|
特に強調1 |
6 |
|
行の強調1 |
7 |
|
強調2 |
8 |
|
特に強調2 |
9 |
|
行の強調2 |
10 |
|
マークした行の色 |
11 |
|
URL部分 |
12 |
|
Email部分 |
13 |
|
HTMLタグ全体部分 |
14 |
|
HTMLタグのエレメント |
15 |
|
HTMLタグのアトリビュート |
16 |
|
改行文字の色 |
17 |
|
範囲選択の色 |
18 |
|
タブ文字の色 |
19 |
|
全角空白、半角空白の色 |
20 |
|
文字列定数 |
21 |
|
ファイル名部分 |
22 |
|
強調3 |
23 |
|
強調4 |
24 |
|
対応する括弧の強調表示 |
25 |
|
HTMLでのスクリプト部分 |
26 |
|
#ifdef等での無効部分 |
27 |
|
カーソル位置の縦線 |
28 |
|
ガイドライン |
29 |
|
折り返し桁数の縦線 |
30 |
|
強調表示一覧の枠 |
31 |
|
背景ストライプ表示 |
32 |
|
カーソル行(IME ON時) |
33 |
|
ガイドライン(横) |
34 |
|
検索文字列の強調 |
35 |
|
最後に編集した所 |
36 |
|
強調5 |
37 |
|
強調6 |
38 |
|
強調7 |
39 |
|
強調8 |
40 |
|
特に強調3 |
41 |
|
特に強調4 |
42 |
|
行の強調3 |
43 |
|
行の強調4 |
44 |
|
数値 |
45 |
|
見出しバー |
46 |
|
折りたたみ用の余白 |
47 |
|
折りたたまれた行の表示 |
48 |
|
アウトライン解析の枠選択 |
49 |
|
IME変換中の色 |
50 |
|
(内部的に使用) |
51 |
|
整形ライン(V8.00以降) |
n2には以下の意味の値を入れます。
n3には、色の場合はRGB値を入れます。24ビットの数値で、第0〜7ビットが赤、8〜15ビットが緑、16〜23ビットが青です。例えば白なら0x00FFFFFF、赤なら0x000000FF、黒なら0になります。
RGB値は10進数でも、0xを付けて16進数で書いてもどちらでもいいです。
文字色/背景色で透明が指定できる種類の場合は特殊になっていて、設定と取得で値が異なります。
configcolorでは 0x02000000 を指定します。getconfigcolorでは0xffffffffが返ります。
スタイルの場合は、以下の値を入れます。
0 |
|
普通 |
1 |
|
ボールド |
2 |
|
下線付き |
3 |
|
下線付きボールド |
4 |
|
イタリック |
5 |
|
イタリックボールド |
6 |
|
下線付きイタリック |
7 |
|
下線付きイタリックボールド |
8 |
|
白抜き |
9 |
|
極太 |
10 |
|
影付き |
configcolorで指定する文字列は、空白で区切ってまとめて指定することができます。
例 |
configcolor "[0][1]:65536";
configcolor "[0][0]:0xFFFFFF [0][1]:0x0 [0][2]:4 ";
|
参照:getconfigcolor
|