マクロの概要(入門用) goto文・ラベルについて(Ver8.10対応版) goto文とラベルについて マクロの処理は上から下へ順番に実行されます。たとえば何かの選択枝を表示し、まったく違う処理体系にジャンプしたい場合や、 途中の処理を割愛するといった場合に、マクロの任意の場所に移動させるときに「 goto文 」と「ラベル」を組み合わせて使います。 gotoは、「どこどこに行け」の指示で、ラベルがその「どこどこ」に値する飛び先です。 goto文の記述方法はサブルーチンとよく似ています。サブルーチンと決定的に違う点は、飛び先の処理が終わっても、呼び出した元のメインのマクロには戻りません。処理の実行主体が移動先に移動します。 ラベルをマクロに記述する方法は、ラベル名:(コロン)です。 ラベル名も処理の内容がわかるような名前をつけてください。 具体的な例として、エラーが発生した時や、処理の途中でマクロを終了する時など、終了させるためのマクロを記述しておきます。 goto文への移動方法をマクロの記述で表示します。 メインのマクロ内またはサブルーチン内
|